クレジットカードの審査が通らない!そんな人にもおすすめなクレカ19選と通るコツ

クレジットカードの審査に通らない原因が何か、改善策はあるのかについてご存知の方は少ないです。

そのため、ここでは審査に通らない理由と対策、おすすめのクレジットカード会社を紹介します。

Contents

クレジットカードの審査に通らない!?審査なしのカードはある?

クレジットカード作成時に審査がある理由

クレジットカード作成のために申し込むと、かならず審査があります。これは、クレジットカードの仕組みが関係しています。

クレジットカードは一時的にカード会社が支払いを立て替え、翌月にカード所有者が1ヶ月の利用分を支払う仕組みです。つまり、申し込み時の審査によって貸し倒れにならないかをチェックしているわけです。

カード会社やランクによって難易度が違う

審査に不安がある方は比較的難易度が低く審査に通りやすいと言われているデポジット型や一般ランク、流通系カードがおすすめです。

ただし、審査に通りやすいといっても「かならず審査に通る」わけではないので注意しましょう。

クレジットカード作成時の審査基準

審査基準は基本的に公開されていない

クレジットカードの審査基準や審査内容など、詳細は分かりません。申し込みしてみないと審査に通るか判断できないため、審査基準を気にしすぎないようにしましょう。

まずは申し込み条件を確認し、そして支払い能力の判断材料となる収入があるかチェックしましょう。

収入

安定した収入は支払い能力があると判断されるため、支払いや返済能力の信頼度が上がります。ただし、収入に見合った利用額でないと支払いできるのか、返済できるのかを疑問視されてしまいます。

収入に見合った限度額を設定しましょう。

クレジットカードヒストリー

クレジットカードの利用や支払い、キャッシングなどの返済状況など、履歴をチェックされます。支払いの遅延や延滞がある場合は速やかに解消し、クレジットカードヒストリーを整理しておきましょう。

信用情報

信用情報機関には、滞納や債務整理の記録が一定期間残されています。信用情報に延滞や遅延などで傷がある状態をブラックリストと呼び、審査に通らない原因につながる可能性があります。

個人情報

個人情報は氏名や住所などです。運転免許証や健康保険証など、記載されている情報と相違がなければ問題ありません。記載内容と異なる情報で申し込まれている場合は、虚偽の申請として「信用できるか分からない」と判断される可能性が高まります。

クレジットカード作成時によく聞くブラックリスト

ブラックリストは実在しない

よく耳にするブラックリストですが、ラックリストと呼ばれる「リスト」はありません。「ブラックリストにのる」とは、信用情報に傷が付いていたり金融事故情報が記載されていたりする状態を指します。

長期滞納や債務整理などの事故情報が記載され、クレジットカードの審査などでチェックされています。

自分がブラックリストにのっているか調べる方法

ブラックリストにのっているか不安な人は、自分で開示請求してみましょう。ネットやアプリから開示請求する機関と、郵送による開示請求を受け付けている機関があるため、希望の信用情報機関に申請しましょう。

ブラックリストから外れるまでの期間

ブラックリストと呼ばれる金融事故記録は、自己破産は最長10年、延滞や個人再生などの情報は最長5年の間記録されています。

記録がある期間はクレジットカードを作成できないだけでなく、住宅ローンやマイカーローンなどの高額な借入ができなくなる可能性が高いと言えます。

無職でもクレジットカードの審査に通る?

専業主婦(主夫)

専業主婦や専業主夫の場合は、自身で作成するのではなくパートナーの家族カードを発行するのがおすすめです。

パートナーに安定した収入と返済能力があれば、クレジットカードを作れます。

学生

クレジットカード申し込み時の条件として、18歳以上の年齢制限があります。学生であっても18歳以上であれば申し込みでき、支払い能力や安定した収入があればクレジットカード作成可能です。

ただし、クレジットカードの種類によっては学生不可のものもあるので、事前にチェックしましょう。

おすすめのクレジットカード19選

39歳までの入会なら年会費無料!
JCB CARD W

JCB CARD W出典:JCB CARD W

年会費 無料 申し込み資格 18歳~39
ポイント還元率 1.00%~5.50% 電子マネー
スマホ決済
QUICPay
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
ポイント使用例 JCBギフトカード
スターバックスカード

(Oki Dokiポイント)
付帯保険 海外旅行保険
ショッピング保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費無料
ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
アマゾンご利用で最大30,000円キャッシュバック
・対象カードに新規入会、カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへログイン、Amazon.co.jpでのカード利用が条件。
 キャンペーン期間:2023年4月1日~2023年9月30日
家族カード入会で最大4,000円キャッシュバック
・JCBオリジナルシリーズカードをお持ちの方で、家族カードを追加お申し込みのうえ、キャンペーンに参加登録することが条件。
スマホ決済で20%キャッシュバック
・Apple Pay ・ Google Pay でのカードご利用合計金額の20%をキャッシュバック(最大3,000円)

公式サイトはこちら

貯めたポイントを使いやすい

公式サイトによると貯めたOki Dokiポイントはキャッシュバックとして、1ポイント3円として支払いへ補填できます。他にもAmazonやスターバックスでも1ポイント3.5円から4円で利用でき、街中でも利用しやすいでしょう。

優待店の利用はポイント3倍以上

公式サイトによるといつでもポイント2倍で利用できるのはもちろん、スターバックスやAmazon、セブンイレブンなどのパートナー店舗でカードを利用すると3倍以上になります。

Starbucks eGiftの購入で最大ポイント20倍になるため、ポイントを獲得しやすいと言えます。

旅行や買い物などの保険も充実

旅行傷害保険や航空機遅延補償、ショッピングガード保険などが充実しています。公式サイトによると万が一紛失や盗難にあってしまった場合は、カードが届いた日から60日前までさかのぼって、以降の損害について補償されます。

公式サイトはこちら

カードの提示と支払いどちらでもポイントが貯まる!
Tカード Prime


Tカード Prime

出典:Tカード Prime

年会費 1,375円
(初年度無料・年1回以上利用で翌年度無料)
申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 1.00% 電子マネー
スマホ決済
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
ポイント使用例 Tポイント
ANAマイル

(Tポイント)
付帯保険 海外旅行保険
国内旅行保険
国際ブランド 追加カード ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
MAX6,000Tポイントプレゼント
・新規にご入会 + カードご利用 + Jリボ登録が条件。
 特典期間:カード到着から3カ月以内

公式サイトはこちら

最高2,000万円の保険

公式サイトによるとクレジットカードに付帯している海外旅行損害保険では、最高2,000万円の補償があります。国内旅行の損害保険でも最高1,000万円の補償が付帯しています。

J’sコンシェルの利用

J’sコンシェルとは、Web明細登録者が対象のサービスです。

旅行の割引をはじめ、映画館の利用代金割引など特典が豊富であり、いつでも気軽に利用できます。

TSUTAYAでのレンタル登録・更新料が無料

Tカード Primeは、TSUTAYAのレンタル登録が無料となります。お近くにTSUTAYAがある方などは、ぜひこの機会に利用してみてください。

公式サイトはこちら

両面ナンバーレスでスッキリした見た目
三井住友カード(NL)


三井住友カード(NL)
出典:三井住友カード(NL)

年会費 永年無料 申し込み資格 18歳以上
※高校生を除く
ポイント還元率 0.50%~5.00% 電子マネー
スマホ決済
iD
WAON
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
ポイント使用例 Tポイント
Amazonギフト券

(Vポイント)
付帯保険 海外旅行損害保険
(利用付帯)
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費永年無料
ETCカード:年会費550円(初年度無料)
※前年1回の利用で翌年無料
開催中のキャンペーン

・最大8,000円相当がもらえる(2022年12月21日~2023年4月30日)
※新規入会+利用で最大7,000円相当
※Vポイントギフトコードが最大1,000円相当

公式サイトはこちら

家族ポイントの登録

三井住友カードでは、家族ポイントと呼ばれるポイント加算制度があります。公式サイトによると家族の人数1人につき1%ポイント還元がアップするため、2親等以内の人はぜひ登録しましょう。

タッチ決済はポイントが貯まりやすい

タッチ決済に対応しており、衛生的でスピーディーな決済ができます。公式サイトによるとタッチ決済を利用するとプラス4.5%の還元を受けられるため、家族ポイントなどと合算するとポイント最大10%還元になります。

選択した3店舗はいつでもポイント2倍

よく利用する店舗を3店舗登録しておくと、ポイント還元が2倍になり、より大きな還元が受けられます。回数制限や利用時間などは関係ないため、ぜひ登録しましょう。

公式サイトはこちら

楽天カードマンでお馴染み
楽天カード


楽天カード

出典:楽天カード

年会費 無料 申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 1.00%~3.00% 電子マネー
スマホ決済
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
ポイント使用例 ANAマイル
JALマイル

(楽天ポイント)
付帯保険 海外旅行保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費無料
ETCカード:年会費550円
開催中のキャンペーン
新規入会でMAX10,000ポイントの楽天ポイントプレゼント
・新規ご入会で通常ポイントを2,000ポイント、
 カードご利用で期間限定ポイント8,000ポイントプレゼント。

公式サイトはこちら

ディズニーなどデザイン豊富

楽天カードは種類豊富で、14種類のカードデザインから選択可能です。楽天のお買いものパンダや楽天イーグルスだけでなく、ディズニーデザインも展開されています。

楽天市場はポイント3倍

楽天カードを使って楽天市場で買い物すると、ポイントSPUと呼ばれる楽天独自のポイントアップ制度に該当し、ポイントが加算されます。楽天市場を利用する人におすすめです。

初心者も利用しやすい

楽天カードは年会費永年無料をはじめ、利用限度額最大100万円、100円につき1ポイント還元されるため、初心者におすすめです。カード盗難保険や海外旅行保険なども充実しています。

公式サイトはこちら

ナンバーレスにリニューアル!
エポスカード


エポスカード出典:エポスカード

年会費 無料 申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 0.50 電子マネー
スマホ決済
QUICPay
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
ポイント使用例 スターバックスカード
Amazonギフト券

(エポスポイント)
付帯保険 海外旅行保険
国際ブランド 追加カード ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
クーポンまたはエポスポイントを2,000円相当プレゼント
・WEBからの新規ご入会でクーポンまたはエポスポイントをプレゼント。
 ※カードの受け取り方法によりプレゼントの内容が変わります。

公式サイトはこちら

ナンバーレスでスッキリ

ナンバーレスカードに変更になったため、シンプルですっきりとしたデザインになりました。デザインの変更だけでなく、トラブル予防にもつながっています。

自動付帯の海外保険

海外旅行へ行ったときに病気やケガ、盗難などに遭う可能性は少なくありません。エスポカードを持っていれば、手続き不要で保険が付帯するため、損害が発生した場合でも補償を受けられます。

ポイントアップサイト経由でお得

公式意図によると450店舗以上から選択できるポイントアップサイトでは、ふるさと納税やファッション、旅行予約などが可能です。利用するショップによってポイント倍率が異なります。

公式サイトはこちら

スマホがau以外でも使える!
au PAYカード


au PAYカード

出典:au PAYカード

年会費 1,375円
(年1回以上利用で翌年度無料)
申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 1.00% 電子マネー
スマホ決済
楽天Edy
au WALLET
Apple Pay
楽天ペイ
au PAY
ポイント使用例 Pontaポイント
(Pontaポイント)
付帯保険 海外旅行保険
ショッピング保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費440円
ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
MAX10,000Pontaポイントプレゼント
・新規にご入会 + au PAY残高へのチャージやショッピングご利用が条件。
 キャンペーン期間:2022年6月1日~
全員に2,000Pontaポイントプレゼント
・新規ご入会時に「あらかじめリボ」を5万円以下に設定 + 入会日の翌月末までにau PAY カードで合計3万円以上のショッピングご利用があることが条件。

公式サイトはこちら

100円(税込)でPontaポイントが1ポイント

毎月の携帯代やau PAYへのチャージ、公共料金の支払いに利用するとPontaポイントが貯まっていきます。

還元率1%と高めなので、クレジットカード利用が増える見込みのある方は、この機にぜひ作成してみましょう。

au回線の支払いで最大11%還元

au Payカードにて、auの携帯回線の支払いを行うと、最大11%のポイント還元があります。

auの契約がある方にとってはかなり大きな特典となりますので、ぜひ利用してみてください。

提携店舗ならポイント増加

ポイントアップ店と呼ばれる提携店舗を利用すると、ポイントが貯まりやすくなります。ポイントアップ店は入り口やレジまわりに「ポイントアップ店」のマークが掲示されているのでチェックしてみましょう。

公式サイトはこちら

ahamoユーザーと相性バツグン!
dカード


dカード

出典:dカード

年会費 無料 申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 1.00%~4.50% 電子マネー
スマホ決済
iD
楽天Edy
Apple Pay
ポイント使用例 VJAギフトカード
スターバックスカード

(dポイントクラブ)
付帯保険 ショッピング保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費無料
ETCカード:年会費550円(初年度無料)
開催中のキャンペーン
MAX4,000ポイントのdポイントをプレゼント
・新規ご入会 + エントリーが条件。
 ご入会日~ご入会翌々月末までのショッピングご利用金額の15%のdポイント(期間・用途限定)がもらえます。
1,000ポイントのdポイントをプレゼント
・ETCカードに新規ご入会し、翌月末日までにエントリーかつ1度でも利用するともらえます。dカード新規ご入会と同月入会の方は1,000ポイントプレゼント。
 キャンペーン期間:2022年6月1日~

公式サイトはこちら

最大1万円の携帯補償

公式サイトによると携帯電話端末の購入から1年以内であれば、事故や盗難、紛失による購入費用が最大1万円補償されます。購入金額だけでなく事務手数料も対象なので、万が一の際におすすめです。

ポイントは携帯料金の支払いに充当可

dカードなどで貯めたdポイントは、街中での買い物に利用できるだけでなく、月々の携帯料金の支払いにも利用できます。利用方法の選択肢が多いだけでなく、手続きも簡単です。

ETC年会費は初年度無料

クレジットカード申し込み時にETCカードをつけようか悩む人が多いかもしれませんが、dカードであれば初年度は無料で使えます。2年目以降は前年度に1回も利用していなければ550円(税込)の支払いが必要です。

公式サイトはこちら

最短2分で審査が完了する!
PayPayカード


PayPayカード

出典:PayPayカード

年会費 無料 申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 1.00%~5.00% 電子マネー
スマホ決済
Apple Pay
楽天ペイ
ポイント使用例
(PayPayポイント)
付帯保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費無料
ETCカード:年会費550円
開催中の特典
MAX5,000円相当PayPayポイントプレゼント
・新規ご入会 + ショッピングご利用が条件。
 キャンペーン期間:2023年3月1日~期限未定

公式サイトはこちら

PayPayポイントが貯まる

PayPayカードでは、100円につき1%のポイントが還元されます。他にも利用特典として追加でポイント加算されるため、Yahoo!ショッピングやLOHACOを利用する人におすすめです。

有効期限なしのPayPayポイント

クレジットカード利用や特定のお店で加算されたポイントは、有効期限が設定されていません。期限内に使えなくて消滅してしまう心配がなく、いつでも利用できます。

タッチ決済機能搭載で支払いがスムーズ

PayPayカードはタッチ決済を利用できるため、スムーズな会計はもちろん、暗証番号の入力などは必要ありません。

公式サイトはこちら

銀行金利もお得になる一枚!
イオンカードセレクト

イオンカード

出典:イオンカード(WAON一体型)

年会費 無料 申し込み資格 18歳以上
(高校生を除く)
ポイント還元率 0.50% 電子マネー
スマホ決済
WAON
Apple Pay
pay pay(JCB除く)
ポイント使用例 WAON Point
電子マネーWAONポイント

付帯保険 ショッピング保険(年間最高50万円)
国際ブランド 追加カード ETCカード:年会費無料
家族カード:年会費無料
開催中のキャンペーン
最大10,000 WAON POINTプレゼント
新規ご入会後、カードご利用&イオンウォレットのご登録をされたお客様が対象。Webからのご入会でさらに1,000 WAON POINTプレゼント。
お申し込み期間:2023年2月11日~2023年5月10日
Amazonギフトカード最大7,500円分プレゼント
Webで新規ご入会後、3万円以上カードをご利用されたお客様が対象。
お申し込み期間:2023年1月11日~2023年5月10日

公式サイトはこちら

カードを持つだけで銀行金利の優遇

イオンカードセレクトを所有しているだけで、普通預金の金利が最大0.1%にアップします。取引利用などによってステージが決められているため、利用金額が多い方ほどおすすめです。

グループ店舗で利用するとお得

イオングループでイオンカードセレクトを利用すると、いつでもポイントが2倍貯まります。全国にあるイオンは望夫rン、ダイエーやマックスバリュなども対象です。

オートチャージサービス

WAONの残高に応じて、設定金額を下回るとイオンカードセレクトからオートチャージする機能があります。残高をチェックしてチャージ手続きする一連の手続きが不要なので、スムーズな利用につながります。

公式サイトはこちら

さまざまなポイントに交換できる優れもの
リクルートカード

リクルートカード
出典:リクルートカード

年会費 無料 申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 1.20%~3.20% 電子マネー
スマホ決済
楽天Edy
Suica
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
ポイント使用例 Pontaポイント
dポイント

(リクルートポイント)
付帯保険 海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費無料
ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
【JCB限定】リクルートポイントをMAX6,000円分プレゼント
・新規ご入会 + カードご利用 + 携帯電話料金を対象カードでお支払いすることが条件。
 キャンペーン期間:カード発行日から60日まで
【JCB限定】リクルートポイントをMAX1,000円分プレゼント
・新規入会時、家族カード同時ご入会が条件。
 1枚発行につき500円分のポイントプレゼント。

公式サイトはこちら

旅行や買い物の補償内容が充実

海外旅行の損害保険は最大2,000万円、国内旅行の損害保険は最大1,000万円付帯しています。公式サイトによると他にもショッピング保険として、国内外で年間200万円までの保険が付帯しています。

電子マネーへチャージでポイント獲得

公式サイトによるとnanacoやモバイルSuicaへのチャージは、0.75%のポイント還元が受けられます。月30,000円が上限なので、通勤や通学だけでなく買い物でも利用している場合はおすすめです。

ポイント還元率1.2%

公式サイトによると年会費無料のクレジットカードでありながら、1.2%のポイント還元とかなり高還元と言えるでしょう。日常的にクレジットカードをメインで使う人は、ポイントがしっかり貯まります。

公式サイトはこちら

セキュリティの高いセゾンスタンダードカード
セゾンカードインターナショナル


セゾンカードインターナショナル

出典:セゾンカードインターナショナル

年会費 無料 申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 0.50%~1.00% 電子マネー
スマホ決済
iD
QUICPay
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
ポイント使用例 Amazonギフト券
スターバックスカード

(永久不滅ポイント)
付帯保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費無料
ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
なし

公式サイトはこちら

デジタルカードタイプで安全

プラスチックカードのみではなくデジタルカードもあるので、盗難や紛失、不正利用の心配が少なくなります。クレジットカード発行後もすぐに利用できるため、急いでいる人はぜひ利用してみましょう。

ポイントモール経由なら最大30倍

公式サイトによると500以上のインターネットショップやアンケートなどによって、最大30倍のポイントが貯まります。また、貯まったポイントは有効期限がない永久不滅のポイントなので、いつでも交換可能です。

最短5分の即時発行

デジタルカードを発行するため、通常のプラスチックカードとは違い郵送のタイムラグがありません。公式サイトによると申し込みや審査通過後、最短5分で発行できるため、かなり早いと言えるでしょう。

公式サイトはこちら

家電や食品に交換したいならおすすめ!
ライフカード

ライフカード

出典:ライフカード

年会費 無料 申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 0.30~0.60 電子マネー
スマホ決済
iD
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
ポイント使用例 Amazonギフト券
JTB旅行券

(LIFEサンクスポイント)
付帯保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費無料
ETCカード:年会費1,100円(初年度無料・年1回以上利用で翌年度無料)
開催中のキャンペーン
アプリ初回ログインで2,000円キャッシュバック
・新規ご入会の翌月末までに「LIFE-Web Deskアプリ」を初回ログインした方に2,000円キャッシュバック。
ショッピング利用で8,000円 キャッシュバック
・新規ご入会3か月後の月末までのショッピング利用総額3万円以上で8,000円キャッシュバック。

公式サイトはこちら

入会後1年間はポイント1.5倍

ライフカードは、入会後のポイントアップや誕生月のポイントアップが受けられます。公式サイトによると入会後1年間は1.5倍、誕生月は3倍とお得にポイントを貯められます。

利用金額によって翌年のポイント最大2倍

ライフカードは前年の利用金額に応じてステージ分けされ、ステージに応じてポイントが1倍から最大2倍になります。4段階のステージに分かれているため、クレジットカードを利用する額が大きな人ほど、高還元を受けられます。

LIFE-Web Deskが利用できる

会員専用Webサービスであり、ポイントの特典との交換・お届け内容の変更などがweb上から24時間可能です。

日々忙しい方や電話などが面倒な方にはうれしいサービスと言えます。

公式サイトはこちら

Web入会なら初年度年会費無料!
JCB一般カード

JCB一般カード

出典:JCB一般カード

年会費 1,375
(初年度無料)
申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 0.50~5.00 電子マネー
スマホ決済
QUICPay
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
ポイント使用例 JCBギフトカード
スターバックスカード

(Oki Dokiポイント)
付帯保険 海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険(海外)
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費440円
ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
最大12,000円キャッシュバック
・対象カードに新規入会、カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへログイン、Amazon.co.jpでのカード利用が条件。
 キャンペーン期間:2023年4月1日~2023年9月30日

公式サイトはこちら

年間利用金額に応じてポイントが50%UP

公式サイトによると1年間に100万円以上利用すると、翌年のポイントが50%加算されます。例えば100万円利用していると1,000ポイントが貯まりますが、50%加算の場合1,500ポイント獲得します。

海外利用でポイント2倍

海外へ行ったときに、JCB加盟店でJCB一般カードを利用するとポイントが2倍貯まります。公式サイトによると期間や回数が決められていないため、いつでも2倍です。

QUICPay搭載型は簡単決済

クレジットカードでありながらQUICPayの搭載を選択できます。QUICPay搭載型を選択すると、暗証番号やサイン不要のスムーズな決済が可能です。

公式サイトはこちら

貯まったポイントは自動で返ってくる!
三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカード

出典:三菱UFJカード VIASOカード

年会費 無料 申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 0.50~1.00 電子マネー
スマホ決済
QUICPay
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
ポイント使用例 オートキャッシュバック
(VIASOポイント)
付帯保険 海外旅行保険
ショッピング保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費無料
ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
MAX8,000円をキャッシュバック
・15万円以上ショッピングのご利用、会員専用WEBサービスのご登録が条件。
 ご入会から3ヵ月後末日までが特典対象期間。
さらにMAX2,000円をキャッシュバック
・上記キャンペーン達成後、さらに「楽Pay」にご登録することが条件。

公式サイトはこちら

カード表面がナンバーレス

カード表面に番号や有効期限が書かれていないため、不正利用されにくい工夫がされています。また、番号が書かれていないためすっきりとしたデザインになっています。

利用金額1,000円ごとに5ポイント

クレジットカード利用1,000円ごとにポイントが貯まり、貯まったポイントは自動でキャッシュバックされます。還元率として換算すると0.5%です。

特定加盟店で利用するとポイント2倍

公式サイトによるとインターネットのプロパイダー料金やETCの利用によって、ポイント2倍に加算されます。携帯電話やPHSの利用も対象なので、毎月支払いが必要な固定費や高額になりやすい高速代でポイントが貯まっていきます。

公式サイトはこちら

ビックカメラやSuica愛用者におすすめ!
ビックカメラSuica

ビッグカメラsuicaカード

出典:ビックカメラSuica

年会費 524円(初年度無料) 申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 0.50%~10.00% 電子マネー
スマホ決済
楽天Edy
Suica
Apple Pay
楽天ペイ
ポイント使用例 JALマイル
Suicaチャージ
(ビックポイント・JRE POINT)
付帯保険 海外旅行保険
国内旅行保険
国際ブランド 追加カード ETCカード:年会費524円
開催中のキャンペーン
春の新規入会キャンペーン最大8,000ビックポイントプレゼント
期間中にビックカメラSuicaカードにお申込みいただき、本カード発行された方に2,000ビックポイントプレゼント!
さらに入会後、ご利用期間中にビックカメラグループ店舗にて税込50,000円以上ご利用いただいた方に、ご利用金額に応じて最大+6,000ビックポイントプレゼント!

入会申込み期間:2023/2/2 ~ 2023/4/30
本カード発行期間:2023/2/2 ~ 2023/5/15
クレジット利用期間:2023/2/2 ~ 2023/5/31
エントリー期間:2023/2/2 ~ 2023/5/31

公式サイトはこちら

Suicaチャージがお得

公式サイトによるとSuicaへのオートチャージ機能が付いており、残高確認やマイカチャージして使う必要がなく、ポイントも通常の3倍貯まるためおすすめです。

翌年以降もカード利用すると年会費がタダ

年会費は、カード利用があれば0円です。公式サイトによるとカード利用がない場合は、年会費として524円(税込)の支払いが必要になってきます。

JRE POINT加盟店なら提示だけでポイントゲット

クレジットカードを利用しなくても、提示するだけでポイントを得られます。JRE POINT加盟店には、駅ビルなどアクセスしやすい店舗が多数あります。

公式サイトはこちら

入会後からポイントを貯めたい方におすすめ
三菱UFJカード

三菱UFJカード

出典:三菱UFJカード

年会費 1,375円
(初年度無料・年1回以上利用で翌年度無料)
申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 0.40%~5.50% 電子マネー
スマホ決済
QUICPay
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
ポイント使用例 Tポイント
Amazonギフト券

(グローバルポイント)
付帯保険 海外旅行保険
ショッピング保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費440円(初年度無料)
ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
MAX10,000円相当のグローバルポイントプレゼント
・新規ご入会 + ご入会日から2ヵ月後末日までのショッピングご利用金額が10万円以上のお客様が対象です。
 1円でも使えば1,000円相当のポイントをプレゼント。

公式サイトはこちら

3ヶ月までポイント3倍

公式サイトによるとクレジットカードの利用金額でポイント還元率が上がるだけでなく、入会後3ヶ月はポイントが3倍になります。最大1.6%の還元を受けられます。

Visaのタッチ決済で手軽な支払いが可能

タッチ決済機能を搭載しているので、暗証番号の入力やサインを記入する必要がなく、スムーズで手軽な決済ができます。時間がないときなどにぜひ利用したい機能です。

不正利用を全額補償

三菱UFJカードでは、不正利用被害額の全額を補償しています。

ただし「カードを貸す」といった利用者側の落ち度が不正利用の原因となる場合、補償対象外となることもあります。

公式サイトはこちら

安心感が絶大なアメックスの一般カード
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

出典:アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 13,200円 申し込み資格 20歳以上
ポイント還元率 0.50% 電子マネー
スマホ決済
楽天Edy
Apple Pay
ポイント使用例 Amazonギフト券
付帯保険 海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費6,600円
ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
初月1ヶ月分 月会費無料
・新規ご入会で初月1ヶ月分の月会費が無料。
25,000メンバーシップ・リワードポイントプレゼント
・ご入会月の翌々月末までのカードご利用合計20万円以上でプレゼント。

公式サイトはこちら

補償が手厚い

アメリカンエキスプレスカードでは、カードの紛失、買い物でのトラブルなどに対する補償があります。手厚い補償によって不正利用などによる実際の損害額が少なくなっているでしょう。

ポイントプログラムで無駄なく利用可能

獲得したポイントは、マイルや提携ホテル、他社ポイントへ交換可能です。自分が利用したい方法に合わせて選択できるため、無駄がありません。

トラベルサービスの充実

旅行やレンタカーの予約や手配など、旅行予約サイトや電話にて旅行手配できるサービスが受けられます。ボーナスポイントを受けられるため、旅行が好きな人におすすめのカードです。

公式サイトはこちら

QUICPay利用でポイントをお得にゲット!
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

JCB CARD W出典:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 1,100
(初年度無料・年1回以上
利用で翌年度無料)
申し込み資格 18歳以上
ポイント還元率 0.50~2.00 電子マネー
スマホ決済
iD
QUICPay
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
ポイント使用例 Amazonギフト券
JTB旅行券

(永久不滅ポイント)
付帯保険
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費無料
ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
永久不滅ポイントをMAX8,000円相当プレゼント
・入会後の翌々月末までに100,000円以上利用で8,000円相当もらえる。

公式サイトはこちら

デジタルカードタイプだから安全

プラスチックカードではなく、スマホアプリで確認できるデジタルカードを採用しています。カードをなくす心配や盗難によって不正利用される心配は格段に減るでしょう。

アメリカン・エキスプレス・コネクトの利用

買い物や食事、旅行などのホテルで利用できる会員限定優待を受けられます。Webサイトからチェックできるため、気軽に検索、利用可能です。

初年度は年会費無料

クレジットカード発行の初年度は年会費がかからず、翌年以降も年1回以上の利用で年会費無料です。公式サイトによると1円以上の利用であれば無料になるため、最低1回は利用しましょう。

公式サイトはこちら

JCB CARD W に優待や特典を追加!
JCB CARD W plus L

JCB CARD W plus L

出典:JCB CARD W plus L

年会費 無料 申し込み資格 18歳以上~39歳以下
ポイント還元率 1.00%~5.50% 電子マネー
スマホ決済
QUICPay
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
ポイント使用例 JCBギフトカード
スターバックスカード

(Oki Dokiポイント)
付帯保険 海外旅行保険
ショッピング保険(海外)
国際ブランド 追加カード 家族カード:年会費無料
ETCカード:年会費無料
開催中のキャンペーン
アマゾンご利用で最大30,000円現金還元
対象カードに新規入会、カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへログイン、Amazon.co.jpでのカードを利用されたお客様が対象。
キャンペーン期間:2023年4月1日~9月30日
スマホ決済で20%キャッシュバック
Apple Pay ・ Google Pay でのカードご利用合計金額の20%をキャッシュバック(最大3,000円)

キャンペーン期間:2023年4月1日~9月30日

公式サイトはこちら

通常カードよりも高還元

公式サイトによるとポイントが常に2倍貯まります。国内利用はもちろん、海外利用でもポイント2倍の対象なので、いつどこで使っても高還元を受けられます。

39歳以下のみ作成可能

JCB CARD W plus Lは年齢制限が設けられており、申し込みは18歳以上39歳以下に該当する人です。作成後に40歳を迎えても、継続してカードは利用できます。

優待店利用ならポイント20倍

スターバックスをはじめとする提携店での利用でポイント最大20倍となります。

対象店舗やポイント倍率はWebサイトより簡単にチェック可能です。

公式サイトはこちら

クレジットカードの審査に通らない!?理由や原因

返済能力がないと判断された

安定した収入が得られていない人や年収が低い人、勤務期間が短い人は、返済能力がないとして審査に通りにくいと言われています。クレジットカードは一時的な立て替えなので、返済能力の有無は厳しくチェックされます。

申し込み条件を満たしていない

そもそもの申し込み条件を満たしていない人は、審査に落ちてしまいます。安定した収入は返済能力の判断材料としてチェックされるのはもちろん、申し込み条件として満18歳以上であるなどが必須です。

申込手続きに不備

申し込み内容の入力や記入に不備があると、「信用できるか分からない」と判断されてしまい、審査に通らなくなる可能性があります。虚偽の申請だけでなく入力や記入ミスがないよう、情報送信前に再度見直しましょう。

短期間で複数の申込みがある

クレジットカードを複数社申し込みしていると、「お金に余裕がなくて困っている」と見られる可能性があり、審査に通りにくい可能性があります。クレジットカード会社に信用してもらうためにも、同時期に複数の申し込みは止めましょう。

在籍確認がとれない

職場への在籍確認は、申し込み者の記入情報が正しいのか、安定した収入があるのかの確認目的です。

職場に電話してほしくないからといって虚偽の番号を記載してしまうと、在籍確認が取れないため審査に通らなくなる可能性があります。申し込み内容は、かならず正しい情報を記載しましょう。

分割払いやカード利用実績がない

30歳を超えた人がクレジットカードの利用履歴がない場合、「ブラックリストにのっていたのでクレジットカードを持てなかったのではないか」と疑われます。

利用実績がないホワイトな状態でも疑いがもたれるとされており、審査に通らなくなる原因の1つと言えるので注意しましょう。

信用情報に問題がある

過去に滞納や複数回の遅延、自己破産している場合は、、ブラックリストに入れられている可能性があります。

すでに完済しているものでも記録期間中は情報が残っているため、信用情報に問題がある人は審査に通らない、もしくは通りにくくなってしまいます。

クレジットカードの審査に通らない場合に見直すべきポイント

キャッシング枠

キャッシング枠は借入上限を指すので、設定すると審査は厳しくなると言われています。クレジットカードの審査に通らない場合は、キャッシング枠を0円にして申し込みましょう。

再申込みには半年以上の期間をあける

申し込み歴があるクレジットカード会社の場合、申し込み履歴や情報が残っている場合があります。できれば違うカード会社へ申し込むか、半年以上たって信用情報の記録がなくなってから申し込むようにしましょう。

多重申込みはしない

審査に落ちてしまうかもしれないからといって複数社へ申し込むのは止めましょう。多重申し込みは、「お金に困っている」「返済能力がないのではないか」と疑われてしまう原因になる可能性があります。

クレジットカードの審査に通らないときのまとめ

  • クレジットカード申し込み時には必ず審査がある
  • 過去の延滞や自己破産などの情報は信用情報機関によって記録されている
  • 申し込み時は正しい内容を記入して、キャッシング枠は0円にする
  • ブラックリストかチェックしたい場合は信用情報機関へ開示請求する

クレジットカード作成時に審査がないことはありません。安定した収入や返済能力があると審査に通りやすくなり、クレジットカードを作成できます。

ただ、自分の信用情報に不安のある人は、申し込み前の開示請求をおすすめします。審査に通りやすくなるポイントや理由を把握して、クレジットカード作成の申し込みをしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA